2024年度も終わりですね

暖かくなってきたと思ったら突然の雪の日があったり、また初夏のような陽気になったりと、目まぐるしい日々ですね。

明日はわが子の小学校の卒業式です。何かとイベントごとはお天気に恵まれないこの子たちの代でしたが、明日はお天気は良さそう!でも、良すぎて暑くなりそう・・・。

さて、COLORs English Schoolも3年目が終わり、4月から4年目に突入です。振り返るとあっという間の3年だったなぁと感じています。今週からは振替レッスンを行う時間もありますが、COLORsは春休みです。通ってくださる生徒さん一人ひとり丁寧で身になるレッスンができるように、4年目の準備に取り掛かっています。

COLORsでは、フォニックスのルールからスタートします。そうすることで、単語を読むことができるようになり、短い文章のリーディングができるようになります。そして少しずつ英語の文章のルール(文法的なこと)を学んでいきます。

中学生になると、学校でも圧倒的に読むことが増えてきますので、比較的時間に余裕のある小学生のうちから無理なくリーディングの力をつけていくことで、英語嫌いになることなく、楽しく学んでいける土台が築けると思います。

あいかわらず小学校の英語の授業の内容は学校や先生によってさまざまなように思います。中学に入ると急に英単語と文法とリーディングとライティングとさらにはリスニングもある程度できることが前提で授業が始まることも少なくないようです。授業のスピードも速いと聞きます。ここでつまずかないように、COLORsでお手伝いできることがあると信じています。特に小学校4,5,6年生で英語が気になっている方はぜひ一度いらしてください。お待ちしています。

COLORs English School

英語圏の子供たちが英語を学ぶように、英語の音を聞き分け、その音をヒントに読んだり書いたりできるようになる練習をしてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000